エンジニアとしての成長+個人の夢も会社がサポート!
M.Y(社歴6ヶ月)
前職ではアプリ開発や企業様のDX化推進のほか、システムの課題解決のためのご提案・サポートなど、コンサルティング業務にも従事していました。
現在はシステムの運用と保守に加え、前職の経験を活かしたシステム設計・導入のノウハウの提供や、導入したシステムを現場の業務に落とし込む際の業務フローのアドバイスを行っています。
eSign入社の決め手
転職を考えるきっかけになったのは、自分のスキルアップのために本業とは別の事業にチャレンジしたことです。
その事業に注力するうちに本業の両立が難しくなり、本業のためにチャレンジを諦めようと思い始めていた矢先、eSignで働いていた知り合いに「うちならチャレンジを続けながら正社員として働けるよ」と声をかけてもらいました。代表のお話も伺い、eSignには、やりたいことにチャレンジしながら、柔軟に仕事ができる環境が整っていることを知り、魅力を感じました。
eSignの魅力
何でも話せる!密なコミュニケーション
想像していたよりも、社員同士のコミュニケーションが密なことに驚きました。
エンジニア業界では仕事がある程度できるようになると、メンバーとのコミュニケーションがドライになることが多々あるのですが、eSignはそれがありませんでした。参画する案件についてもアドバイスをもらえて、自分の経験を活かした案件を選ぶことができました。代表を含めたメンバー間でチャットを使い、仕事の話からゲームの話まで幅広い話題でコミュニケーションを取る様子を間近に感じて、入社して良かったと改めて思いました。
社会人として成長できる環境
一般的な企業では、社員の成長のために個別に時間を割いてくれることは少ないですが、eSignでは社会人として成長するために必要な考え方に触れられ、自分が成長するための第一歩を踏み出すことができました。
入社後、代表に勤務時間について相談した際、「重要なのは労働時間の長さではなく、決まった労働時間の中で最大限のパフォーマンスを発揮すること」という考え方を示していただき、業務にあたる際の具体的な取り組み方についても親身に相談に乗っていただきました。この観点は働くうえで大事なことですが、前職では意識はあまりしていませんでした。代表の指摘によって改めて仕事への取り組み方を意識できたことで、エンジニアとしてだけでなくビジネスパーソンとしても成長できると感じました。
個々のエンジニアの夢を会社全体で応援
社員がやりたいことをここまでサポートしてくれる会社は、eSignの他にはなかなかないと思います。
自分の夢や目標を実現するために相談できる仲間がいて、エンジニアをサポートする多くの福利厚生・社内制度があり、新しい制度を自ら会社に提案することもできる環境です。エンジニアとしてのスキルアップだけでなく、本業以外の個人的な目標も全面的に応援をしてくれる企業風土はeSignならではの魅力だと思います。
今後のキャリアパス
まずはエンジニアの知識を蓄積したうえで、マネジメント業務にも携わっていきたいと考えています。
マネジメントのスキルを身につけ、マルチタスクにこなせる人材になりたいですね。また、個人的にチャレンジしている事業でも技術的なノウハウを身につけ、最終的には自分でひとつの事業を確立させるのが目標です。
eSignに入社を検討している方へ
「自分の持っているキルを最大限に活かして何かをしたい!」「ビジョンがある!」などチャレンジ精神が旺盛な方が向いていると思います。
eSignは社員がやりたいことを会社全体で一緒になってサポートしてくれる体制が整っているので、副業を持ちつつ、エンジニアとしてのスキルも成長させたい人にとって絶好の環境だと思います。技術面のスキルだけでなく、社会人としての考え方や自己管理能力が身に付き、人生の幅を広げることができる福利厚生もあるので、エンジニアとしてとしてはもちろん、ビジネスパーソンとしても成長したい方におすすめです。